X68030のVRAMを交換する下記のサイトへコンテンツを移動しました。http://www.artsys.biz/~yuki/ X68kの予備機を入手したので修理します。 予備機が届いてまずやる事は電源修理です。動作確認もせず分解します。外した電源はやはり 未修理でしたので修理済みのEXPERT電源で動作確認してみたところ一応動くようです。 電源の修理は必須です。モデルに限らず電源のコンデンサは絶対交換です。 特にX68030やコンパクト系はメイン基板・コントロール基板・拡張スロット基板・CRT基板 (というか全部)の電界コンデンサ全てを交換します。(とくに面実装コンデンサは全部交換) (私の場合は交換したコンデンサの頭に交換した印として赤いマジックで色を塗ります) 交換後、動作確認をします。 OK OK・・・・・のつもりがここで別の故障を発見しました。 動作確認と言ったら私の場合面倒なのでゲームのDEMOを走らせるようにしているのですが、 起動直後画面の異常に気が付きました。 ![]() 上の画像のように一部のグラフィックが縦に切れています。 (このときは切れた状態の写真を撮っていなかってので思い出して加工してみました) なんでや。 ためしに普段使っている030で動かしてみます。もちろん正常です。 慌ててHumanを立ち上げますが、テキストには問題ないようです。 テキストはきれいに表示されています。 グラフィックの一部が縦に切れて表示出来ないようです。 ・・・・・グラフィックVRAMがイカれているのかな・・・・。 よくわからないのでX68系の掲示板に書き込んでみるもどうも反応を頂けません。 よっぽど特殊な故障か、分かりきった故障のどちらかなんでしょう・・・・。 こうなれば頼りになるのは自分の勘しかありません。 といっても自分に出来るのは部品の交換程度です。仕方ないのでVRAMの張り替えを考えました。
FirstUpload 09/02/07-22:48 : LastUpdate 16/03/07-17:43
|